便利キッチングッズ4選

子育てごはん

【ワーママの救世主】朝ごはんがラクになった簡単、時短、キッチングッズ4選

※本ページはプロモーションを含んでいます。

なんてことない毎日が多忙すぎる..

朝からやること8選!(旦那はやらない)

  • 前日洗濯+乾燥した衣類の片付け+さらに洗濯
  • 子どもの朝ごはん準備と食事サポート
  • 片付けとササッと掃除
  • 各部屋のゴミ集めとゴミ出し
  • 保育園の登園準備
  • 子どものお着替えとトイレ
  • 化粧と着替えと身だしなみチェック
  • 登園(なぜかスムーズにいかない)

とまぁこんな感じで、朝は1秒も気が抜けないほどバタバタ。

世の中の全ママに拍手。

そこで今回は、特に時間のかかる「2.子どもの朝ごはん準備と片付け」を短縮すべく購入した時短キッチングッズを4つ紹介するね!

こんなお悩み解決します!

  • 惣菜パンや冷凍食品にたよりがちなので改善したい!
  • 朝食の洗い物をできるだけ減らしたい!
  • 朝のバタバタ時間に余裕が欲しい!

料理があまり得意でない人(わたし)でも使いこなせるものばかりだから、ぜひ最後まで見てね。

朝ごはんがラクになる時短キッチングッズ

  • しりしり器
  • 味噌マドラー
  • おにぎり型ぬき
  • オーブントースタープレート

10種類以上の時短キッチングッズを試しましたが、今回は本当によかった4つをご紹介。

しりしり器

しりしり器

にんじんしりしりは副菜として万能すぎる

だけど、にんじんを細かく切るのは手間で作らない方も多いかも…

今回紹介する、しりしり器があれば簡単に千切りを作ることができるよ。

副菜1つあるだけでも、朝食のいろどりがよくなるし、栄養面でも不安がなくなるよ。

ここで我が家の鬼リピ簡単にんじんしりしりレシピを紹介します。

にんじんが苦手だったボクもしりしりのおかげで食べられるようになったよ!

用意するもの

・にんじん

・ごま油(サラダ油でもツナの油でも◎)

・ツナ

・本つゆ、ほんだし

・たまご

簡単にんじんしりしりレシピ 5ステップ

にんじんしりしり
  • 1.しりしり器でにんじん1本を千切りにする。
  • 2.フライパンに火をつけ、適量のごま油を入れる。
  • 3.にんじんとシーチキン1缶を中火でサッと炒める。
  • 4.全体に火が通ったら、弱火にして本つゆとほんだしでお好みの味付けにする。
  • 5.溶き卵を入れてかき混ぜ、適度に固まれば完成!

包丁やまな板を使わないので洗い物も最小限に抑えられます。

さすがに朝から作ると時間がかかるので、休日など時間があるときにサッと作っておきましょう。

\スーパーセール開催中!9/11まで!/

楽天で見る

味噌マドラー

味噌マドラー

あとは毎日使ってる「味噌マドラー

味噌汁を作るとき、味噌の計量や溶かす作業がめんどうで、おおざっぱに目分量でみそをお玉にとると味が濃くなりすぎる。

お玉の上でとかしていると塊が底へ落ちてしまうこともあってわずらわしい!

でも、そんな悩みは味噌マドラーで解決できるよ。

味噌マドラーの便利すぎる3つの特徴

  • 味噌をとるだけでおおよその計量が可能
  • お鍋の中でくるくるするだけで溶けていく
  • 洗うときは食洗機にポイッでOK

ちなみにわたしが使っているのは

大きい方が「大さじ2」で小さい方が「大さじ1」なので、作る量によって使い分けられるので便利。

ついでに子供と料理するときに泡立て器として使ってる!

味噌汁が大好きだから毎日でも作ってほしい!

\スーパーセール開催中!9/11まで!/

楽天で見る

おにぎり型ぬき

おにぎり型

朝からおにぎりを握るのは手間!という方におすすめなのが「おにぎり型ぬき」です。

少し手間をかけて、ご飯をおにぎりにするだけで、見栄えがよくなりパクパク食べてくれます。

使い方簡単3ステップ

  • おにぎり型にラップを敷く
  • ごはんor混ぜごはんを型にいれる
  • もうひとつの型で押し込んで完成

ラップを巻くことで洗い物を増やさないのがポイント

朝起きたとき、機嫌がよくないお子様にぜひ試してみてね。

ちなみに寝起きが悪く、朝ごはんをなかなか食べてくれない娘には効果抜群!

あっという間にペロリと完食してくれましたよ。

インスタグラムでアレンジおにぎりを紹介してるよ。

フォロワーさんに聞いたオリジナルレシピもあるから、覗いてみてね。

\スーパーセール開催中!9/11まで!/

楽天で見る

オーブントースタープレート

トースタープレート

究極のほったらかし&時短キッチングッズといえば「オーブントースタープレート」です。

パン派の方は、ウインナーを焼いたり、目玉焼きを作ったり、パンにプラスするものに時間と手間をとられているはず...

朝から洗い物も増えるし、時間もかかるのはできるだけ避けたい!

オーブントースタープレートがあれば、これひとつで完結できるよ!

使い方はたったこれだけ

  • ウインナーとたまごをプレートに同時にいれる
  • パンと一緒にトーストすれば完成

トースト中にサラダを盛れば手間ほぼゼロで立派な朝食になります。

フライパンやフライ返しなどを汚す必要もないので、洗い物も最小限にできるのも魅力です。

5分だけでも朝に余裕ができると嬉しい!コーヒーブレイクもできちゃうよ♪

\スーパーセール開催中!9/11まで!/

楽天で見る

時短キッチングッズを取り入れて変わったこと(まとめ)

トースタープレートでウインナーを焼いてみた

ここまで紹介した時短グッズを取り入れて変わったことは以下の3点!

  1. 洗い物が少なくなった
  2. 作る手間が減って心に余裕ができて焦らなくなった
  3. 朝の時間に余裕ができて、コーヒー飲む時間も作れる!

キッチングッズひとつで時短ができるの?と疑心暗鬼でしたが、使ってみて威力がわかった

それぞれ1,000円前後のグッズばかりだから、騙されたと思って試してもらえると嬉しい♪

PickUp

-子育てごはん

S